都内フルタイムOLの育休ライフ

都内在住フルタイムOL👩‍💼育休中の雑記。家事便利グッズ・育児グッズについても。

哺乳瓶でミルクを飲むまでの試行錯誤

先日、生後4ヶ月の娘を旦那に預け、友達の結婚式に行ってきました。

15時から21時までの6時間。

こんなに長く離れるのは初めて!

問題はミルク。

完母なので、最初は哺乳瓶への拒否反応が酷かった…💦

めっちゃ練習しました!

そして、結婚式の当日はギャン泣きせず、ゴクゴクミルクを飲み干して、いい子にお留守番してくれました🤣

今日は、哺乳瓶克服までの道のりを紹介します🤣

 

早く哺乳瓶の練習をしないと飲まなくなると聞いていたので、

2ヶ月半から哺乳瓶の練習を始めました。

しかし、2ヶ月半でも遅かったらしく、完全に拒否💦

ギャン泣きで手に負えなかった😭

 

最初はドクターベッタの哺乳瓶を使っていました。

日本交通の陣痛タクシーに登録した際、マタニティギフトとして貰ったもので、

PPSU製、サイズは80ml、乳首タイプはブレイン乳首(クロスカット)です。

ドクターベッタは小児科医が開発した哺乳瓶で、耳管にミルクが入りにくく、誤嚥を防止し、空気を飲みにくくする設計になっています。

また、ブレイン乳首は顎の咀嚼力を高めるらしく、期待していたので残念でした。

我が子は乳首の感触が気に入らなかった模様。

ドクターベッタの乳首は結構長く、硬さもあるので、一度母乳に慣れると口に含みにくいのかも。

もっと早くから挑戦すればよかった。

 

  

そこで、ピジョンの母乳実感を購入しました。

PPSU製、乳首のサイズはMサイズです。

ドクターベッタは乳首を口に入れた瞬間にオエッと言っていた娘でしたが、

母乳実感は口に含んでくれました😂

こちらの乳首の方が実物に近い模様。

口に含んでモグモグ遊んでました。

でも飲んではくれない💦

 

そこで、ネットを見て、以下の4点に注意しながらあげたところ、飲んでくれるようになりました🍼

 

・ミルクの温度

・乳首の温かさ

・ミルクの種類

・飲む姿勢

 

まず、ミルクの温度は40度くらいと母乳より少し温かめにしました。

大人が口にしてみて、ぬるいと暖かいの中間くらいの、絶妙なバランス。笑

熱すぎて火傷しないように注意しつつ、緩くならないよう配慮しました。

 

次に、乳首をお湯につけて暖かくしました。

上記のミルクの温度よりも少し暖かくなるように、手で触りながら微調整しました。

 

ミルクの種類は、ほほえみの液体ミルクでゴクゴク飲みました。

固形キューブ、粉ミルクでもチャレンジしましたが、ほほえみの液体ミルクが1番好きなようです。

余談ですが、液体ミルクはめちゃくちゃ便利ですね。

ミルクを作るのに慣れなくて、粉ミルクや固形キューブだと出来上がるまで時間がかかってしまいましたが、液体ミルクだとかなり短縮できて、感激しました。

アイクレオとの飲み比べもしましたが、私はほほえみ派でした。

いつかこちらもレポしたいな。

 

 

最後に飲む姿勢です。

あまりお行儀良くはないのですが、娘はアンパンを見ながら、床に座って飲む姿勢が気に入ったようです。

まだ腰が座ってないので、私の股の間に座らせて、私にもたれかかりながらアンパンマンを見つつ飲む。

究極の贅沢&怠惰スタイルです。笑

美味しそうにゴクゴク飲んでいるというより、目の前にあるし、アンパンマン見ながらだったら、まぁ飲んでやらなくもない。

という表情でした。

あと、手の位置にも拘りがあるようで、胸の前で手を組むか、自分で哺乳瓶を掴む姿勢が好きなようです。

 

なお、我が家の哺乳瓶の消毒方法は電子レンジです。

コンビの除菌じょ〜ず。

洗剤で洗ったらレンジに入れて5分加熱するだけ。めっちゃ楽!

 

以上が、哺乳瓶で飲んでくれるまでの試行錯誤です。

飲むようになったと言っても、やはり母乳の方が好きらしく、最初はグズグズ泣きながら拒否して30分後にようやく飲み始める我が子です。

ただ、結婚式の当日は旦那の股の間で一度も泣かずに、すんなり飲んだそう!

飲ませる人による部分も大きそうですね。

ここまで長く険しい道のりでしたが、無事に結婚式を乗り越えることができてホッとしています。

来年また結婚式に参列予定なので、近くなったらまた練習しないと😅

次も良い子でお留守番しててくれることを切に願います!